とても大事なことだけど、自分ではどうすることもできないことがある…

子どもと運動

アフィリエイト広告を利用しています。

 

子どもにスポーツをやらせるために、子どものことを知る、自分のことを知る、スポーツ環境のことを知る、と書きました。

 

親子で楽しむことで、スポーツが家族を一つにする。

 

 

その「スポーツ環境を知る」、ことについて書いていきます。

(子どものことを知る、自分のことを知る、は以前書いているし、これからも直々出てくると思うので、その都度書いていきます。)

 

わたしが以前個人経営のスポーツショップに売り込みに行ったのがまさにこのことです。

 

孫たちの姿をみて、昔の想いが蘇ってきた。「子どもと運動」・「子どもとスポーツ」

(この記事に、売り込み内容をかんたんに書いてあります。)

 

わたしは以前ドッジボールの監督をしていたことがあります。

監督といっても、子どもたちと遊んでいただけですけど(笑)

 

その中で、たまたまわたしが住んでいた地域ではドッジボールのチームがあったので、“真ん中の娘“が始められたのですが、同じ市内でもドッジボールのチームがない地域がたくさんあります。

こうなると、ドッジボールをやりたくても“できる環境“がありません。

 

ほとんどの場合、学区で地域が決まるのでよその地域のチームに入るのは精神的にも物理的にも大変難しいです。

 

とくに小学生ともなると、一人でアウェーの地に乗り込むのは大変な勇気が必要です。しかも、何がなんでもドッジボールをやるんだ!という強い意志がないと無理です。

 

ドッジボールは、そこまでの強い意志が持てるほどの競技でもないので、大抵はそうはしないです。(笑)

 

これが、大谷翔平選手に憧れて野球をやりたい!とか、三苫薫選手に憧れてサッカーをやりたい!という強い意志や希望があればできるかもしれません。

その時は、笑顔で協力してあげましょう!

 

どんな競技が向いているのか、どんな競技ができるのかは、二の次です。やりたいと思ったことをやらせて応援しましょう。

 

ただ、よその学区・よその地域に練習しにいくとなると子ども一人ではいけないケースも出てきます。どうしましょうか!?

当然、電車やバスを使うとか、親が車で送迎するとかになるはずです。でも、一人で電車やバスに乗せることに抵抗があったり、家庭環境や練習場所によっては送迎できない場合も出てきます。

 

さらに、そんな思いまでして参加するのにそのチームで大丈夫なのだろうか?と不安にもなります。

 

違う方面からスポーツをみると、こういったさまざまな悩みを解消しないといけません。

 

こうなると、スポーツをやらないという思いや、できないという考えが強くなってしまいます。

 

子どものスポーツ離れには、こうした要因も大きいのではないかと考えられます。

 

では、どうすれば子どもがかんたんにスポーツを始められるのでしょうか?

 

それは…、

 

チャーリー
チャーリー

とりあえず、親子でスポーツをしましょう。

 

 

キャッチボール・サッカーボールの蹴り合い・バトミントンなどなら、公園でできます。市民に開放している体育館も多いと思うので、そういう場所なら卓球やバスケットボールもできます。

 

そして、テレビでスポーツ中継を見ましょう。

 

わたしは、全くの無知な状態からNFL(アメリカンフットボール)を一目見て引き込まれてしまいました!

自分でやろうとは思いませんでしたが、こんな面白いスポーツがあるんだと、一気にファンになりました。それから40年余りずっと好きです。

 

当時は、スポーツ=野球という時代だったので、野球中継はよく見ていました。その影響で小学生の頃は地域のソフトボールチームに入っていました。

わたしの住んでた地域には、少年野球がなくてソフトボールでした。

 

こう考えると、昔も今も変わっていない。時代は変わっている、進化していると言われていても変わっていない部分も多い。それが、運動やスポーツの面だけ見ると顕著に表れている。

 

話が逸れてしまいましたが、とにかく“スポーツがある時間“を過ごすことです。

 

見るでもやるでもいいので、スポーツのある時間を設けましょう。そして、親子で楽しみましょう。

 

チームスポーツに限らなければ、水泳を体験させるとか、走るとか、冬ならスキーやスケートを体験させることもできます。

 

スポーツというと、チームスポーツが思い浮かびますが、個人でやるスポーツもたくさんあります。

 

スキージャンプを見て、高梨沙羅選手のようになりたいとは思わないかもしれません。見ているだけで怖いですもんね…。ただ、そういう競技があるということを知ることも大切です。

 

以前にも書きましたが、クリケットのスター選手を夢見ていたウサイン・ボルト氏が陸上でスターになりましたし、随分前の映画では、雪とは縁遠いジャマイカの人が、冬季五輪競技であるボブスレーに奮闘する姿も描かれていました。(多分、実話)

 

どこでどうなるかわかりません。

 

知っているだけでも違うと思います。

 

なにより、体を動かすことは、体の発達、心の発達、脳の発達に効果的です。

「運動脳」(アンデシュ・ハンセン著/御舩由美子訳 サンマーク出版)という本には、ウォーキングよりランニングやサイクリングの方が脳には良い!と書いてありました。

 

運動脳 [ アンデシュ・ハンセン ]

価格:1650円
(2023/10/10 16:50時点)
感想(18件)

 

運動脳【電子書籍】[ アンデシュ・ハンセン ]

価格:1485円
(2023/10/10 16:50時点)
感想(3件)

またここで効果の話や、例え話を始めると長〜い文章になってしまうのでまたの機会で書きます。

 

とにかく、家庭の中に“スポーツのある時間“を作りましょう!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント