結論から言います。
開幕後8節で一番悪かった!
と思う。
元気がない
フィールドの中に気持ちが入っていない
出来が悪い
どこか体調でも悪かったのでしょうか!?
途中交代してもおかしくない感じ…。
ただ、後半になってからは少し足が動き始めたようでした。
が、それでも埋もれてしまっていた。
まぁ、優勝を目指しているチームに移籍して、戦術など覚えることがたくさんあり、頭も心も大変だと思う。
これを乗り越えた先に、本当の意味での東京NBのチームの一因になれると思うので、なんとか耐えてほしい。
そうすれば、ピッチ上の選手たちが左サイドを見る機会が多くなるはず!?
今は、チームの戦術なのかもしれないけど、ボールを持つと右サイドを見たり、右サイドにボールを運んだりと右サイド主体になっている。
(DFの土光選手がケガで離脱する前は、土光選手だけは左サイドをよく見て、北村選手に長いパスも出していた。)
まぁ、この試合に限っては北村選手に限らず東京NBとして”チーム”になっていなかったから、右サイドも左サイドも関係ないですが、崩される多くは右サイド、右SBの清水選手が攻撃に参加した裏をつかれているような気がする…
左サイドも多く使えるようになれば、清水選手への負担も減るしチームとしての選択肢が増えるので攻撃にも守備にもバリエーションが増える。
【Be】本日のマイナビ仙台レディースとの一戦は0-1で敗れました。
前半からお互い一歩も譲らない展開で決定機を作れない。66分、相手のカウンターを止めきれずに失点して1点を追いかけるも、最後までゴールを奪えず敗戦となりました。#beleza #マイナビ仙台レディース pic.twitter.com/AVlpOEY4et
— 日テレ・東京ヴェルディベレーザ公式💚⚽️11.20(土) 大宮戦🍊14:00@西が丘 (@tokyo_beleza) November 6, 2021
今日は、優勝を目指してるチームとは思えない出来だったけど、次節は11/20の大宮アルディージャVENTUS戦で、2週間の時間があるからチームを立て直して欲しい。
わたしは北村選手の活躍を観たいだけだからチームの勝利は二の次なので、勝敗にこだわりはありませんが、やっぱり北村選手がゴールやアシストを決めて勝利するのは嬉しいもので、この嬉しさはどんどん味わいたいとは思っています。
あくまでもわたしの所感です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント