今朝、仕事に行く時玄関を出て感じたこと、
気持ちいい朝!
ここ何ヶ月かで味わったことない気持ち良さ。
というか、朝の空気を気にしていなかった…
今日が何か特別な日でもありませんし、天気が特別だった訳でもありません、普段の梅雨の一日です。
でも、あの心地良さは何だったのだろう!?
仕事を終えて帰宅して、この投稿を書いてる今に至ってもいつもの日常。
強いて挙げれば、今日も健康に充実した一日が過ごせた!
ってことくらい。
普通の一日。
でもこの「普通の一日」が一番の幸せではあるのですが…
きっと、何気なく過ごしている日常を幸せと感じられるように天からの戒めを含めた贈り物だったのだろう!?
そう捉えて、明日からは”一日の始まりの一歩”を気にして生きていくことにしよう。

話は変わりますが、今のパートのシフトが変わる。
7月から時間延長。
今は、6:00〜10:00の4時間だけど、7月からは6:00〜16:00の間の8時間。
基本的には、7:00〜16:00。
試用期間の3ヶ月を待たずに契約内容の変更。こういうことってあり得るんだ!?
ずっと製造業で工場勤務だったから、大体8:00〜17:00がほとんどだったので、転職して試用期間が発生しても途中で時間変更(契約変更)なんてなかったから少し驚き。
昼間の人手が足りないから補充のためらしいけど、まだまだ知らない世界は多いなぁと感じた。
以前から書いている腰の状態も今は良好なので、時間延長に関しては問題ないとは思うけど、長時間働くことで得る仕事の重圧やお客様がいる時間が長くなることへのストレス、そして慌ただしく過ぎる朝の4時間とは違い2倍に延びる時間での対人関係(スタッフ等)…
時間変更を了承したとはいえ、少し不安な部分もある。
とはいえ、他人に対してはポジティブに接することができるので人間関係での大きなトラブルは自分自身心配はしてない。
それに、色んな本に書いてある「コントロールできないことを気にしても仕方がない…」ということは身についてきていて、他人に何かを期待するより自分で考えること、動くことができているので、その点でもストレスは軽減できている。
(自分にはその気はなくても相手が不快に思ったり、ストレスに感じてしまうことはあるかもしれない。でもそれは、わたしにはわからないしコントロールできないので気にしないようにする)
そうなると気になるのはやっぱり腰…
今のところ大きな痛みもなく、腰の不安を忘れる時間も長くなっているが油断は禁物。
仕事終わりの満足感と、翌朝の心地良さを感じるために、精一杯一日を過ごそう!
目の前の時間に集中しよう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント