2021年4月17日のDeNA戦、今シーズン4度目の登板。
6回3安打(1ホームラン)1失点で勝利!
【一軍】#巨人 7-2 #DeNA(#横浜スタジアム)#戸郷翔征 投手が6回1失点‼#香月一也 選手が3点本塁打‼‼6連勝🙌
詳細は公式HPで▶https://t.co/AG7MyDiynP#ともに強く #ジャイアンツ #giants #野球 #東京 #tokyo pic.twitter.com/wuPnip9cHC
— 読売巨人軍(ジャイアンツ) (@TokyoGiants) April 17, 2021
2勝目を挙げたことは良かったけどしっかりと反省材料もある内容。
まず、6回で110球は多過ぎる。一応目安として、1イニング15球だから6イニングであれば90球前後が望ましい。先発としては7回までは投げて欲しいところ…
桑田コーチも135球と完投できるピッチングを掲げているから、このままでは完投できる内容ではない。
最近の投手起用は分業制になってきているから、完投や球数については色々な意見もあると思うけど、チームとしての方針が最優先。
わたし個人的な意見では、先発は7回を完了しあとはセットアッパーとクローザーで良いと思う。球数は110球〜120球を目安に。
日本は、メジャーリーグと違い中4日で投げることはほとんどないから、100球にこだわることはないと思うけど、少ないに越したことはない。
それと、2回の送りバントのシーン。あれは絶対にダメ!
戸郷選手は、送りバントの打球がファールだと思い走らなかったようだけど、判定するのは選手ではなく審判。自分で判断してはいけない。
ボールやストライク、アウトかセーフなど色々な場面で微妙なタイミングは出てくるが、全ては審判の判定。選手が決めることはできない。
この2点は特に気になったのでコーチ陣と確認し合い、次回の登板の時に活かして欲しい。
バッティングの方は、10打席で8打数0安打。別にヒットを期待しているわけではないから打率は.000でもいいけど、送りバントはしっかり決めて欲しい。
送りバントを決めることによって、自分のピッチングが楽になることもあるのだからしっかり練習してしっかり決めてもらいたい。
シーズン記録
日付 | 対戦チーム | 登板 | 結果 | 投球回 | 投球数 | 打者 | 被安打 | 被本塁打 | 奪三振 | 与四球 | 与死球 | 失点 | 自責点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4/17 | DeNA | 先発 | 勝 | 6 | 110 | 25 | 3 | 1 | 8 | 4 | 0 | 1 | 1 |
4/10 | 広島 | 先発 | 敗 | 3.2 | 76 | 20 | 9 | 0 | 3 | 2 | 0 | 4 | 4 |
4/3 | ヤクルト | 先発 | – | 8 | 119 | 33 | 5 | 1 | 7 | 3 | 1 | 2 | 2 |
3/27 | DeNA | 先発 | 勝 | 7 | 106 | 25 | 4 | 1 | 6 | 0 | 0 | 1 | 1 |
4試合 2勝1敗0セーブ 防御率2.92 勝率.667
戸郷投手のプロフィールなどは、

コメント