健康本 「脳の呼吸」を整えればあなたの腰痛は消える!を読んで思うこと… この3年くらい、ずっと腰の痛みや不安に悩まされているのでこういった類の本は読んでしまいます。これまでにも色々な本を読んでいるのですが、痛みも不安な気持ちも無くなっていません。ですので、いろんなことを吸収し、試して、痛みと不安な気持ちを取り除きたいと取り組んでいます。あくまでも選択肢の一つですので合うかどうかはわかりません。とりあえずできることはやってみる。 2021.05.23 健康本
健康本 そのクスリの副作用大丈夫ですか?「クスリに殺されない47の心得」 健康本14冊目。以前健康本で紹介した「医者に殺されない47の心得」の続編、「クスリに殺されない47の心得」の紹介です。無農薬野菜にはこだわるのに、自分のからだはどっぷりクスリ漬け…(本文より)。確かに無農薬野菜を買いたい・食べたいと思っていて健康に気を使っていそうだけど、クスリという毒をからだに入れてる。矛盾してますね。 2021.04.04 健康本
健康本 NYのセレブたちがやっている最強のパフォーマンス術。「ヘルスリテラシー」 セレブ、経営者、富裕層と呼ばれる人たちに共通していたのは、パフォーマンスアップのために健康体を維持しているということ。では、どのような内容で、どんな方法なのか?それがわかればあなたもセレブの仲間入り!?金銭的には少し時間がかかるかもしれませんが、健康や習慣と言ったことなら今すぐに始められます。見習うべきはルーティーン。 2021.03.25 健康本
健康本 「世界最新の太らないカラダ」。”インスリン”を知り失敗しないダイエット! 色々なダイエット法を試しても成功しないあなた、それはあなたのせいではありません!カラダの仕組みを理解していない、太らない・リバウンドしない方法を知らないだけです。それを知った上で、食事を気をつけましょう。 2021.03.04 健康本
健康本 北欧風こころの健康。家具や雑貨だけでなく、こころも北欧風を取り入れましょう! 家具や雑貨の北欧風はよく耳にしますが、今回は”こころ”も北欧風を目指しましょう!と言うことで、あるスウェーデン夫妻の経験を元に生き方を見つめ直して生きます。 2021.02.26 健康本
健康本 ”疲れない”より”疲れを持ち越さない”。あなたはどっち? 疲れ方は人それぞれ。疲れの取り方も人それぞれ。疲れないことなんて無理だから疲れないからだを作るより、どのように疲れるか、どう回復するかが大切。 2021.02.21 健康本
健康本 「最高の入浴法」お風呂がもたらす7大健康作用! 「最高の入浴法」普段なんとなく入っているお風呂。そんなお風呂でも入り方一つで健康作用が上がります。シャワーより湯船、ただの湯船より効果的な湯船。湯船に浸かって幸福度を上げましょう。 2021.02.19 健康本
健康本 「病気になる飲み方、ならない飲み方」お酒と上手に付き合う方法。 「病気にならない飲み方、ならない飲み方」ついつい飲み過ぎてしまいがちな”お酒”、二日酔いの時にはもうお酒は辞めると意気込んでもあっという間にまたお酒…。誰でもそんな経験はしてきているのではないでしょうか!?そんな大好きなお酒と上手に付き合う方法をご紹介します。 2021.02.13 健康本
健康本 腰痛にも効果あり!50歳からはじめる4分で出来るからだ作り。 「50歳からはじめる一生病気に負けない強い体の作り方」スロトレを行い筋肉を働かせよう。その効果ややり方を紹介しています。さらに腰痛でお悩みの方にもお得な情報を紹介しています。 2021.02.09 健康本
健康本 「もの忘れ・認知症が心配になったら読む本」。脳を鍛える5つの方法! 最近物忘れが多い…認知症!?って心当たりのある方はぜひ一読してみてください。放っておくと大変なことになるかもしれません。気になったら、やれる時にやれることをやりましょう! 2021.02.04 健康本