先日、「20代だろうが、50代だろうが、これからは自分らしく稼ぐ」という記事を書いたのですが、ほぼブログに関することになってしまったので、改めて色々な稼ぎ方があるという紹介をさせていただきます。
紹介とは言ってもわたしも現在勉強中でもありますし、色々なことに手を出してるわけではないので方法だけの紹介になります。
どれか一つでも参考になって興味を示していただけたら幸いです。
50代からでも稼げる方法7選
結論
先にわたしがオススメするものを紹介しますが、それはコンサルタントと物販です。
後々、個々の説明はかんたんにしますが、そこでブログとコンサルタントという内容が別々に出てきます。
わたし自身コンサルタントと偉そうなことは言えないけども、このブログ内の記事もコンサルタントの一部と捉えているので、わたしの中ではブログ=コンサルタントです。
では一つずつ簡単に見ていきましょう。
①株式
これは説明することもないと思います。
株に投資して利益を得る。
ただ、新しく始めるにはある程度の知識や世の中の動向を追えないと必ずしも報酬を獲得できるとは限りません。逆にマイナスになることも考慮しなくてはなならないのでリスクはあります。
②FX
これも投資の一種ですが。こちらは世界の国々の通貨を売買する方法です。
テレビCMなどでも流れることがあるので耳にしたことはあると思います。
少ない資金でもできることからリスクは少ないのですが、その分報酬も少なくなります。
株式にしてもFXにしても、やはり手堅く運用することが鍵となりそうです。
③不動産
何らかの不動産を購入し、それを他人に貸して収入を得る方法です。
まぁ投資ですね。
資金に余裕があれば投資してみる価値はありますが、投資ですから一長一短あります。不労所得という点では一番かも知れませんが管理してくれる会社や地価変動もありますので、やはり絶対ではないですね。
④ブログ(WEBライター)
次は、ものを書くということでひとまとめにしました。
ブログ(アフィリエイト)については前回の記事に書いてありますのでそちらを参考にしてみてください。

(参考になれば…ですけど)
ライターは、「クラウドワークス」や「ランサーズ」という会社が随時記事を書いてくれる人の募集をしています。自分の得意分野があれば記事募集に応募して力を発揮しましょう。
登録は無料で、インターネット環境があれば誰でも登録できるので文章に自信がなくても練習のように始められます。
ただし、どちらのサイトも多くの方が登録されていて人気のある内容や単価の高いのものは競争率が高いので中々仕事にありつけないのが現状です。
⑤物販
こちらはオススメできます。
わたしも、現在勉強中でやってみようと思ってます。
安く物を仕入れて売る。いたって単純な仕組みです。
世の中が必要としているものを見極める目は必要になりますが、始めるのは簡単です。
例えば、本を売ろうと考えたときに、ブックオフで110円の本を買ってきて500円で売れれば、単純に390円の収益が出ます。ご自分の読み終わった本なら新たな仕入れは掛からないです。
送料や手数料といった細かいことはここでは省きます。仕組みだけです。
家電や日用品にしても、都会より田舎の方が少し安価な印象があります。ですから都会から離れたところの店舗で仕入れをして出品するのです。
出品は、「メルカリ」や「ラクマ」といったサイトに登録(無料)すれば誰でも簡単にできます。
一度、自分の持ち物で不要なものを出品してみれば雰囲気はつかめると思います。
わたしもやったことありますが、思ったよりかんたんで、使わない手はないなと感じました。
それと、Amazonを利用しての販売の仕方もあります。こちらは、あのAmazonですから人気商品の売れ筋の見極めと仕入れを頑張ればなんとかなりそうです。
インターネット環境とAmazonのアカウントを入手すれば誰でもできます。
一度のぞいてみてください。
⑥動画編集
少し前から流行りだしているYouTubeなどです。
こちらも無料で登録できるので、スマホをお持ちであれば誰でもすぐに始められます。
まだまだ、成長しているようですので編集に興味がある方や自分自身を前面に押し出したい方にはもってこいです。ただし、収益化までにはグーグルの審査や条件をクリアしなければならないので根気は必要です。
YouTubeを観てみればどんな内容が好まれるのかもわかるので、同じような動画を撮影し投稿してみれば反応が見られます。
ただ、ある程度のテーマを決めて発信しないと根強い視聴者は獲得できないのでこちらも世間を見る目と根気が必要になります。
⑦コンサルタント
50代からという内容が多いので、読まれる方もそのくらいの年齢の方が多いと思いますので、一番のオススメはこれです。コンサルタントです。
ただ、コンサルタントというと難しそうな、堅苦しそうな印象がありますが、全くそんなことはありません。
今までの経験が物を言う職種なので、経験豊かな50代であれば最適です。
一つの会社に何十年も勤務していれば、そこまでの過程を元にアドバイスしたり一緒に考えたりできますし、転職を経験していればその時々での苦労や喜びを語ることができます。
勤めていた会社に恩返しをするつもりで始めても、知り合いのツテを使って仕事をもらっても、文章を書いて発信するでも、先ほど紹介した動画で発信するでも、やりやすい方法・続けやすい方法を選べばいいのです。
最初にもお話ししましたが、わたしが今書いているこのブログもコンサルタントの一貫と捉えることができます。ですから、難しく考えずやってみることです。
まとめ
いかがですか?
一項目で一記事書いていけばもう少し詳しく説明できるのですが、説明をする側と受ける側にも相性がありますので、知っていただくことを目的にざっと書いてきました。
稼ぎ方はいくらでもありますよ、ということです。
働かなければいけないのに退職を余儀無くされたら再就職は難しい年齢です。家族がいれば養わなければいけないですし、ひとり暮らしをされていても生きていくには必ずお金は必要です。
そのためにも自分で稼ぐ方法を知らないといけないし、知っていることで多少気持ちにゆとりが生まれます。
人生100年時代と言われているので、折り返したばかりです。これからの長い道のりを楽しく過ごすために何かに取り組みましょう。
考えること、挑戦することで脳にも良い影響を与えます。からだも心も老けこまないように、且つ稼ぎましょう。
ただ、どれも絶対稼げる、絶対儲かるということはありません。
少なからず勉強することが必要です。
わたしもブログや物販・投資について勉強しているのですが、自分でやっているから楽しくて仕方ありません。会社に勤めていたときはやらされてる仕事が多かったので、その時のことを思えば苦労が苦労でなくなります。
成功も失敗も自分次第なのです。頑張れば頑張った先に見える景色があります。頑張らないと出会えない景色に出会えるのです。
誰かに手柄を横取りされることも、邪魔されることもないのです。
心配より進化しましょう!
コメント